区分マンション ワンルームを売却しました!
かねてから売却予定であった、区分マンションを売却することになりました。
売却の理由とその後の展開についてお話します。
この区分は、競売で入手しました。(2015年1月)
当時空き室でした。中の状況は、ほどほどにリフォームされていて、一応クリーニングがされてそのまま貸せる状態でした。
1~2年空室だったようで、ほこりやゴミがありましたが。
多少のリフォームを施して、再クリーニングをして貸し出しました。
簡単に当時のリフォームを紹介すると
・おしゃれ感を出すために、天井の一部を二重構造にして間接照明設置。
これだけでかなり雰囲気が出ました。
・クロス張替え 天井の一部と壁の一面だけ色を変えてアクセントを付けました。
・入り口付近のクロスも、タイル調のクロスにしました。
・エアコン設置。
・再クリーニング
これくらいで50万かからない位だったと思います。
すぐに借り手も付いて、その後は数年間賃貸で家賃稼いでいました。
おおよその利回りは、家賃ー管理費=手残りで計算して、手残り14%位でした。
ここから、固定資産税とかは別途かかりますね。
なぜ売却しようと思ったか?
まず第一に、入居者が退去したから。
退去になったので、再度賃貸で募集掛けようかと思ったのですが・・・
先ほど書いたように、利回りはそこそこ高いのですが何せワンルームなので
設定家賃が安い ^^;
年間50万円未満の家賃収入です。
以前のブログ記事にも書きましたが、これから投資家にとって良い物件が
沢山出てくると思っています。
その時に備えて、キャッシュポジションを高くしておきたいと思っています。
第二の理由がこれです。
次に買う物件のためのキャッシュを増やしておきたいから。
第三の理由は、
ワンルームで、設定家賃が低いと退去した後のリフォームがキツイと思うので。
退去後のクロス張替えなどの費用が、家賃の何か月分掛かるかを計算すると
結構回収するのに月日が掛かる ^^;
第四の理由は、
やっぱりUBとトイレが一緒になっている3点式ユニットバスは、イマイチ競争力が
ないなぁと思っているから。
この4つの理由から、売却することに決めました。
売却後は・・・
増えたキャッシュは、温存して次の投資物件の資金にする予定です。
今後の物件は、頭金を用意しておかないと買えない可能性が高くなる
思います。
こうやって、物件の入れ替えも少しやっていこうと思っています。
以上。
読者になるボタン ポチっとな。
↓ ↓ クリックお願いします。(o*。_。)oペコッ