数ヶ月前に落札した物件の鍵の引渡しと残置物の放棄書を受け、現地確認してきました。
だいぶ時間が経ってしまったけど、やっと次の段階に進めます(^^)
今回は、建物が2つ有り1つは解体が決まっています。
残りの1つを、リフォームして使うか更地にしてしまうか現在検討中です。
競売落札時、所有者は建物を既に使っていないようで、いわゆる空家状態で占有ってやつでした。
所有者が会社だった事と諸事情から、占有放棄等について弁護士先生にお願いしました。
相手方と連絡が取れない状況が続いたため、強制執行をする寸前まで行っていました。
裁判所の執行官と共に現地に赴いて、催告の通知をして強制執行まで残り5日と言うところで、相手方の元所有者から連絡がありました。
先方も弁護士さん経由でした。
多分、自己破産する手続きも兼ねてなんでしょうね。
その後は、現地の残存物の放棄書と鍵を送ってもらい今に至ります。
とりあえず強制執行は回避できたので良かったです。
そして、建物内の確認を改めてしてきました。
落札後何回か所有者さんが荷物を取りに来ていたようで、荷物は少し減っていました。
建物の状態があまりよくなので、全部取り壊して更地にしようかと思いつつ、解体業者さんの見積もり待ちです。
2~3日で、方向性が決まると思います。
面白いことあったら、またブログの記事にします。
(人❛ᴗ❛)♪тнайк чоц♪(❛ᴗ❛*人)
読者になるボタン ポチっとな。
↓ ↓ クリックお願いします。(o*。_。)oペコッ